熊本のギフトなら桑原雷声堂。創業120年の信頼と実績。カタログギフト、ノベルティー(名入れカレンダー、名入れうちわ)

桑原雷声堂 > 冠婚葬祭マナーガイド > お悔み・香典 > 香典返しを贈る「時期」について

香典返しを贈る「時期」について

香典返しは、仏教では四十九日(三十五日)を過ぎてからお返しとして贈ります

仏教の香典返しは、故人が成仏する四十九日(三十五「日)が過ぎてから、つまり忌明けしてから贈るのがしきたりとされています。仏教でも、宗派によっては三十五日に忌明けとする場合もあります。

遺族が選んだ品物を、香典をいただいた方に発送します。
ツꀀまた、通夜や葬儀への大勢の参列者全員に、香典の金額に応じた香典返しの品物を発送するのは、なかなか大変な作業になりますので、通夜・葬儀の当日に参列者全員に香典返し(即日返し)として同じ品物を手渡すケことも増えてきております。窶ィ即日返しは略式の香典返しといえますが、参列者への十分なお返しになり、また香典帳の整理が不要になるメリットもあります。

また、香典の金額が多額だった場合には、即日返しではお返しが十分でないケースも出てきます。そうした場合は、後日改めてお礼状とともに、香典返しの品物を贈りましょう。

※地域の慣習などにより異なる場合もあります。迷ったときは、ご両親・身近な方など、地域の慣習に詳しい方に相談しましょう。


▲pagetop