
代表挨拶
代表取締役 桑原幸雄私どもは、明治25年に創業いたしまして今日まで実に130年以上に渡り商売をさせていただいております。これまでに、多くのお客様に支えられて現在、従業員一同が社業に励むことができる事を心より感謝申し上げます。
私どもは、ギフト業を「コミュニケーション業」と位置付してギフト商品を通じて、お客様に「笑顔」をお届けし、人と人との関係性を深めるお手伝いをさせていただいております。
お客様から、「雷声堂さんありがとう」とお礼の言葉をいただいた時のうれしさと喜びは決して忘れる事は出来ません。「雷声堂で買ってよかった」とおしゃっていただけるようなお店づくりを目指しております。
お客様をはじめ、従業員がしあわせな人生を歩むためのお手伝いを少しでも出来るようにがんばって参ります。引き続き変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
桑原雷声堂 社名の由来について
雷が鳴ると「くわばら、くわばら」と唱える事から、創業者の桑原彦五郎が「桑原雷声堂」と名付けました。
スタッフ紹介
Staff桑原雷声堂では、営業、店舗、事務所、印刷担当のスタッフ全員でギフト専門店としてお客様の立場にたった商品のご説明、ご提案をさせていただいております。
-
営業スタッフ -
店舗スタッフ -
事務所スタッフ -
配送センタースタッフ

会社概要
Company社名 | 株式会社 桑原雷声堂(くわはららいせいどう) |
---|---|
所在地 |
|
電話(代表) | 096-354-5656 |
FAX | 096-354-3656 |
代表者 | 代表取締役 桑原幸雄 |
創業 | 1892年(明治25年) |
設立 | 1954年(昭和29年)4月8日 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 21名(パートタイム含む) ※令和7年4月時点 |
主な事業 |
|
店舗 | 【贈りもののくわはら】熊本県熊本市南区近見6丁目1-54 |
オンラインショップ |
|
沿革
History
-
1892
熊本県熊本市中央区呉服町にて、桑原彦五郎が桑原雷声堂を創業
うちわ・カレンダー・タオル・印刷等の製造を始める -
1923
熊本県熊本市中央区紺屋町2丁目へ移転
-
1954
株式会社桑原雷声堂設立(株式会社へ組織変更)
取扱品目にギフトを加える -
1983
ジャパンギフトチェーンのメンバー約40社により株式会社全通を設立
-
1985
熊本県熊本市南区近見6丁目に店舗「贈りもののくわはら」をオープン
-
1994
店舗・事務所を大改装
-
2004
公式ホームページ開設
-
2010
名入れカレンダー WEBショップ オープン
-
2011
名入れうちわ WEBショップ オープン
-
2012
創業120周年を迎える

-
2013
店舗「贈りもののくわはら」リニューアル
-
2014
株式会社桑原雷声堂設立60周年記念式典開催
カタログギフト WEBショップ オープン -
2016
公式ホームページリニューアル
物品販売応援団サイトオープン
熊本県熊本市中央区島崎1丁目に「配送センター」を移転 -
2022
創業130周年を迎える
-
2025
公式ホームページ リニューアル
物品販売応援団サイト リニューアル

企業活動

青少年育成
子供たちの健全な育成の為に、小学1年生から3年生の子供たちを対象にキッズサッカーの大会「贈りもののくわはらカップ」を定期的に開催しております。
参加選手の中から、将来のJリーガーやなでしこジャパンが輩出されることを願います。
協賛
地元熊本の発展と子供たちに夢を与えるお手伝いをさせていただきたいと願い、熊本を拠点に活動されているプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」のパートナー企業として支援させていただいております。
COSMOS 協働機構(嘉島町サッカーフィールド)
COSMOS FAMILY-B 協力企業

SGDs認定取得
桑原雷声堂は、熊本県SGDs登録事業者に認定されています