熊本のギフトなら桑原雷声堂。創業120年の信頼と実績。カタログギフト、ノベルティー(名入れカレンダー、名入れうちわ)

桑原雷声堂 > 冠婚葬祭マナーガイド > お悔み・香典

お悔み・香典

お世話になった方へ。
「お世話になりました」の感謝を込めて、贈りものをお贈りしたいものです。
香典のお返しや一周忌などの年忌法要とさまざまです。

また贈り物のマナーは地域のしきたりや贈りもののマナーもたくさんあり、贈る方も本当に悩みますね。
ギフトの「予算」、「ふさわしい物」などをご紹介しますので、
ぜひ参考になさってください。

香典返しの「表書き・挨拶状」について

かけ紙の表書き、「志」ならすべての宗教に使用できます 香典返しの品物へは、のしが付いていない「かけ紙」を使用します。 かけ紙は、仏式では黒白かグレーの結び切りの水引を印刷したもので、表書きは「志」が一般的です。関西では、 …続きを読む

香典返しの「品物」について

香典返しは、贈り先様が困らない品物を贈りましょう 香典返しで定番となっているのは、お茶やコーヒー、紅茶、海苔、砂糖、タオル、風呂敷、シーツ、毛布、石鹸などの消耗品や実用品です。香典返しには、不祝儀を残さないという考え方が …続きを読む

香典返しの「金額」について

香典で頂いた金額の半分程度(半返し)の金額の品物を贈りましょう 香典返しは、絶対にしなくてはならないものではありません。しかし実際は、葬儀をされたほとんどのご家族が、参列者へのお礼の気持ちを込めて香典返しをされます。 四 …続きを読む

香典返しを贈る「時期」について

香典返しは、仏教では四十九日(三十五日)を過ぎてからお返しとして贈ります 仏教の香典返しは、故人が成仏する四十九日(三十五「日)が過ぎてから、つまり忌明けしてから贈るのがしきたりとされています。仏教でも、宗派によっては三 …続きを読む

香典お返しのマナーをお教えします!【よくあるご質問】

香典返しの意味? 香典返しは、お通夜やご葬儀に故人にお供えいただいた金品(香典)へのお返しとなります。 お悔みをいただいた方々へ、弔事が無事に滞りなく終えたことと、御礼の気持ちを込めて贈るものです。 お受け取られる方に、 …続きを読む

お香典の相場

あなたとの関係 金額の相場 勤務先の上司 (本人) 5,000~10,000円 (その家族) 3,000~10,000円 勤務先の社員や同僚・部下 (本人) 5,000~10,000円 (その家族) 3,000~10,0 …続きを読む

香典・法事・法要の豆知識をお教えします!!

香典とは? 線香・抹香や花の代わりに、死者の霊前に供えるものですが、急なご不幸による出費に対する助け合いの意味もあります。 法要とは? 遺族が故人の冥福を祈るために行うものです。 「初七日」「四十九日」「一周忌」 などを …続きを読む


▲pagetop